2020/12/22 [追記] ロックが解除出来なくなる件は、SMCリセットが必要とのことです。
はじめに
MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)で、macOS Big Sur を使っています。
何気なく11.1のアップデートを実行したら、OSが起動しなくなり、対処完了まで数時間掛かったというお話です。
OSアップデート前には必ずTime machineでバックアップを採取しましょう!
これはまずいと思ったら、躊躇せずにAppleサポートに連絡をしましょう!
“今すぐアップデート”を押しただけなのに
ある日の朝、macOS Big Sur 11.1アップデート 11.1の通知が来ていました。前回のセキュリティチェックデーでTime Machineバックアップを採取していたので、まあ良いかと思って「今すぐアップデート」をクリック。

再起動して画面を見ていると、

えっ。なんか来た。
「アップデートのインストール中にエラーが起きました。やり直すか、別の起動ディスクを選択してください。」というメッセージです。
「やり直す」を押してみましたが、やはり途中で同じメッセージが表示されました。
“macOS復旧”で起動
macOS を再インストールする方法(https://support.apple.com/ja-jp/HT204904) を参考に切り分け・確認を進めます。再インストールじゃなくて、普通に戻りたいだけなのですが。。。
⌘(Command)+RでmacOS復旧で起動します。(寒いのではんてんを着てます)


とりあえず再インストールしたら大丈夫かな。くらいの感じで進めてます。

進捗が進んでいますが。。。

「インストールの準備中にエラーが起きました。このアプリケーションをもう一度実行してください。」というメッセージが。うーん。。
“その他の macOS のインストールオプション”を試す
「Intel 搭載の Mac では、「option + command + R」キーを起動時に使い、お使いの Mac と互換性があるうちでいちばん新しい macOS にアップグレードできます。」という事なので、やってみます。


そうですよねえ。Catalinaになりますね。BigSurに上書きって大丈夫なの?と思いつつ、先に進めてみます。

不本意ではありますが、同意します。

あれ。ディスクが見えてません。どうするか。。。
再び”macOS復旧”で起動
諦めてTime Machineから復元してみます。

復元元、復元先を選んで。と思ったら、復元先のディスクパスワードが突破できませんでした(謎)。パスワードは合ってると思うのですが。
Appleサポートに連絡
これはまずいという事でAppleサポートに連絡。同じような切り分けを紹介されたのち、optionでディスク選択し、起動してみましょうという事に。

これでとりあえずログインまで戻る事が出来ました。
まあとりあえずこれで仕事が出来ると思いましたが、再起動時に起動ディスクを選択しないと駄目になったのと、あと、管理者ユーザで入っているのに、カギが外せないという謎事象が発生しているのを発見。

正しいアカウント、パスワードを入力しても、間違ってるよ風にプルプル震えました。
改めてAppleサポートに別事象として対応してもらった結果、再度アップデートをやってみましょう。これで駄目だったら開発にエスカレーションしますとのこと。あらら。

という訳で、また失敗したら嫌だなあと思いつつ、今すぐアップデートを実行しました。
実行前にTime Machineで最新の状態は取得しました。(戻せない可能性もありましたが)

しばらく進捗がごにょごにょして、1時間くらい経過したでしょうか。

無事アップデートが完了しました。カギが開かない問題も解決しています。

何だったのでしょうかね。
2020/12/22 追記 ロックが解除出来なくなる件は、SMCリセットが必要とのことでした。該当された人は実行してみてください。
macOS Big Sur 11.1へアップグレードしたApple T2チップ搭載のMacで、システム環境設定のロックが解除できなくなる不具合。 | AAPL Ch\. (applech2.com)
まとめ
OSアップデート前には必ずTime machineでバックアップを採取しましょう!
これはまずいと思ったら、躊躇せずにAppleサポートに連絡をしましょう!
「OSは常に最新のものを使いましょう。」という意味では、すぐにアップデートするしか無いのですが、やはりバックアップは直前のものを必ず取得しないと駄目ですね。今回はTime Machineからの復旧は使えませんでしたが、気持ち的に少し安心感があります。あと、Appleサポートさんは丁寧に対応してもらえますので、駄目だと思ったらすぐに連絡しましょう。