いろんなFree WifiからWireGuard(VPN)経由で自宅に乗り込むシリーズ。今回は、タリーズコーヒーさんと、PRONTOさんです。
何で2軒かといいますと、これを書いている日、タリーズコーヒーで時間を調整したあと、用事へでかけたんです。用事が終わって電車に乗ろうかなと思ったら、中央線の人身事故で足止め。仕方なく時間を調整するためにPRONTOへ入りました。コーヒーでたっぷたぷです。
今回も、「Free Wifi はVPNを使った方が安心ですので、出来るだけ利用しましょう。」という趣旨です。出来ない店舗もあるかと思いますので、あくまで一例となります。
タリーズコーヒー Wifi に接続する
まずは普通にwifiに接続します。ssidは「tullys_Wi-Fi」です。



はい。繋がりました。このままでは裸で歩いているようなものなので、VPNを有効にします。
WireGuard を有効にします
WireGuardを有効にします。これで自宅にトンネルが開通です。
(画像はスタバの時と同じです)

しまった!速度測定を忘れていました。まあそんなに遅くは無かった気がします。
PRONTO_FREE_Wi-Fiに接続
次はPRONTOさんです。ssidは「PRONTO_FREE_Wi-Fi」です。



この後にWireGuardを有効にします。38MBpsくらいでした。

まとめ
以上、タリーズコーヒーと、PRONTのフリーWifiでWireGuard(VPN)を使えるかの確認でした。普通に使えて便利ですね。どちらも、ネットを参照するくらいなら大丈夫なスピードでした。でも、くれぐれも公共の場でWeb会議をしてはダメですよ。
あと、都会はfree_wifiが多くて大変ありがたいですが、free_wifiのフリをして情報を抜きにかかっているスポットもありますので、十分にご注意ください。
危険性と対策について、IPAさんの他、いろいろなところが公開しています。少し古いですがご確認ください。
