久々の記事投稿になります。決してネタが無かった訳ではありませんが、禁則事項に抵触する恐れがありますので、差し控えております。
本日は国立新美術館の「庵野秀明展」に来ました。入場までに時間がかなりあるので、ここで少しお仕事をしようとする段取りでございます。

国立新美術館には、フリーWifi「nact-free-wifi」というフリーWifiがありました。ありがとうございます。フリーWifiと言えばVPN。という訳でWireGuard(VPN)で繋がるか試してみました。

nact-free-wifi に接続する
まずは普通にWifiに接続します

パスワードが無いのでそのまま接続できます。
WireGuard を有効にします
その後、WireGuardを有効にします。これで自宅にトンネルが開通です。


VPN経由。うん。遅いですね。

VPNなしでも、少し遅いかなという感じ。

まとめ
以上、国立新美術館のFreeWifiでWireGuardを使えるかどうかの確認でした。窓際にテーブルなどが配置されており、そこそこ静かですので、カフェに行くよりおすすめかもしれません。