RaspberryPi ZeroをVPNサーバに出来るか確認してみた

前回、RaspberryPi 4BにWireGuard(VPN)を入れてみました。様々な環境からリモートで乗り込めるようになり、非常に使い勝手が良いなという感想です。今回は、RaspberryPi Zero WHにWireGuardを入れて使えるかどうか確認を行いました。

Raspberry Pi Zero WH

随分使っていませんでしたが、久しぶりに出して来ました。非常に小さいですね。

OS作成

LITE版を選択しました。通常だと重すぎて動かないと思います。コマンド必須ですね。

OS起動

いろいろ面倒だったので、普通にケーブルとキーボードを接続しました。

初期設定

  • ロケーションの設定(en_GB.UTF-8 -> ja_JP.UTF-8)
  • ホスト名変更
  • sshを有効にする
  • ユーザ名、パスワード変更
  • sudo apt update
  • sudo apt upgrade
  • ufw設定
  • セキュリティアップデート自動適用
  • ipアドレス固定

非常にネットワークが遅くて、ものすごく時間が掛かります。我慢できないので、一旦RaspberryPi3B+にSDカードを差し直して設定を行いました。

PiVPN

以下のコマンドで、ウィザードまで始まります。

$ curl -L https://install.pivpn.io | bash

その後、設定を作成します

$ pivpn add

結果

各状態でスピード測定のサイトを表示してみました。2021/08/05 18:45頃に測定した内容となります。

自宅のネットワーク状態500MbpsMacbook Pro で測定
ネットワーク共有(iPhone)8.1MbpsMacbook Pro – iPhone
RaspberryPi 4Beth0(1Gbps)7.4MbpsMacbook Pro – iPhone -WireGuard(RasPi4B)
RaspberryPi 3B+eth0(最大300Mbps)3.9MbpsMacbook Pro – iPhone -WireGuard(RasPi3B+)
RaspberryPi Zerowlan0使い物にならないMacbook Pro – iPhone -WireGuard(RasPi Zero)

ひょっとしたらRasPi Zeroは正しく設定が出来ていない可能性もありますが、おそらく実用的では無いと思います。WireGuardは他のVPNより速いということなので、他VPNはもっとだめかもしれません。要確認です。

まとめ

VPN用途でRaspberryPiを使う場合は、ギガビットイーサ対応のRaspberry Pi 4B / 400 をWireGuard サーバにするのが良いですね。実際に使っていても違和感なくVPN接続が出来ているので、非常に快適です。お試しください。