Tech

国立新美術館のFreeWifiでWireGuardを利用する

久々の記事投稿になります。決してネタが無かった訳ではありませんが、禁則事項に抵触する恐れがありますので、差し控えております。本日は国立新美術館の「庵野秀明展」に来ましたが、入場までに時間がかなりあるので、ここで少しお仕事をしようとする段取りでございます。

RaspberryPiやUbuntuに対してSSHログイン時にGoogle Authenticatorを利用する

RaspberryPiやUbuntuに対してSSHでログイン時に、Google Authenticatorを利用する事が可能です。簡単に設定できる内容になりますので、SSHを利用される方は一度ご確認頂けると良いと思います。(分かりやすくするために、青色マーカーをつけています。)

WinActor 7.2.1 シナリオの同時起動は出来ません

以前、WinActor 6.3.1で、シナリオの実行を制御する内容を書きました。WinActor 7からは複数のシナリオが制御できると聞き、同時実行出来るの?と思って確認した内容です。正しくは「シナリオファイルは複数開けるが、同時実行は出来ません。(WinDirectorを使う?)」となりました。

WinActor 7.2.1でEdgeを起動する際につまずくこと

前回、WinActor 7.2.1でChromeを起動する際につまずきました。ウィンドウ名に未初期化の変数を利用した場合にエラーが発生するという事象でした。Edgeでも同様かどうかを確認してみましょう。

Parallels® Desktop 17 for Mac でWin11のシステム要件をクリアする

前回、BootCamp環境でWindows 11 の要件チェックを行いましたが、予想通り、TPMが無いという事で駄目でした。今回は、Parallels® Desktop 17 for MacでWindows 11 のシステム要件チェックをクリアする内容となります。

BootCamp環境は、やっぱりWin11のシステム要件を満たさず

もうそろそろWindows 11が出ますね。PC正常性チェックの結果が詳しく出るようになったとのことなので、MacBookProに入れているWindows10Proで正常性チェックを実行してみました。

RaspberryPiで「猫シアター」を作成する

猫のふーちゃんは最近YouTubeを知りました。スマホを触っているとYouTubeで「猫が喜ぶ動画」を見せろと要求して来ます。どうやら幼児くらいの知能があるようです。そんなふーちゃんのために、「猫が喜ぶ動画」をエンドレスで再生する「猫シアター」を作成してみました。

タリーズコーヒーとPRONTOのFreeWifiでWireGuardを利用する

いろんなFree WifiからWireGuard(VPN)経由で自宅に乗り込むシリーズ。今回は、タリーズコーヒーさんと、PRONTOさんです。今回も、「Free Wifi はVPNを使った方が安心ですので、出来るだけ利用しましょう。」という趣旨です。

WinActor 7.2.1でChromeを起動する際につまずいたこと

WinActor 7系が出てしばらくが経過しました。どうやら安定して来たみたいだよという話を聞きます。そろそろやってみましょうという事で、確認を始めましたが、ブラウザを起動してみるという単純な確認でいきなりつまずきました。

RaspberryPi でPoEを試そうと思って #2

LANケーブルから給電出来るという、PoE(Power over Ethernet)を試してみようかと思ったお話の第二回目です。今回は、RaspberryPi(以降、RasPi)でPoEを装着し、電源を入れるところまでの内容となります。